毎月いくらくらいかかってる? どう節約する? 専業主婦の生活費事情!

家計
スポンサーリンク

皆さんは生活費をどのようにやりくりしてますか?


私は結婚するまでは生活費がいくらかかっているかなんて
考えた事もありませんでした。
というのも、学生時代の社会人になってからも実家暮らしで
能天気に生活していたからです。(笑)


しかし、結婚して「主婦らしく家計簿つけてみよう♪」と思い、
軽い気持ちで家計簿をつけたら驚き!
今まで気にした事がなかった食費や光熱費が高い・・・。


実家暮らしの時は自分の貯金から食事に行くときや、
服などを買う時はお金を出していたので、
「今月使いすぎたなぁ」という時は自分の欲を抑えればいいだけでした。


しかし、食費や光熱費、家賃は自分の欲だけでは抑えきれないもの・・・。


結婚を機に引っ越しをした為、新しい家具などの買い物があったとはいえ、
このまま毎月これだけお金がかかっていったらいつか破産してしまうのでは!?
という恐怖にかられました。


結婚し、自立してお金の管理をするようになった主婦の方、
同じような経験がある方もいるのではないでしょうか・・・?


そこで私が生活費を抑える為に工夫した技を紹介します!

スポンサーリンク

まずは生活費を把握!家計簿をカテゴリー別にしてつける

まず私がやったことは家計簿をカテゴリー別に分けて、
どの分野に一番お金がかかっているのかを見極める事でした。


初めての二人暮らしで、何にいくらかかっているのか、
また何が一番お金がかかっているのか全く分からなかったからです。


例えば、『食費』というカテゴリーの中でもスーパーの買い物の食費なのか、
昼食なのか、夕食なのか、カフェなのか・・・。


これをはっきりさせる事で、
「今月カフェが多かったんだ!来月はちょっと我慢するか・・・」
など改善ができるようになりました!


そして、何か月か家計簿をつけるうちに、外食が多かった事が判明・・・。
そこで、外食を減らしその分、
スーパーでちょっと良いお肉を買ったりするようになりました。


同じお肉でもスーパーで買えば安い!という当たり前の事に気づいたのです。(笑)


分類して生活費を分ける事で、翌月の改善点を見つけるだけでなく、
予算の中でどう楽しむか!という技も身に着ける事ができました♪

家計簿アプリで夫と生活費をシェア!

最初のうちは、Excelで家計簿をつくり、生活費の管理をしていました。
元々、パソコン作業が好きだった事もありExcelで作っていたのですが、
ある日、あるカテゴリーの割合が多い事に気付いたんです。


それは、夫の『コーヒー代』・・・。


コーヒーなんて大した値段じゃないし、と最初は気にしていなかったのですが、
私はコーヒーをあまり飲まない人間なので、だんだんと
「なんでコーヒーにこんなにお金かけてるんだ!?」
と疑問に感じるようになってしまいました(笑)


そこで、家計簿のアプリをシェアして、
毎月何にいくらかかっているのか夫にも確認してもらうようにしました。
そして、「コーヒー代結構かかってるみたいだよ~」と一言。(笑)


すると「あれっそんなに飲んでたか!」という返答が。
本人は仕事中に無意識のまま飲んでいるので、
1日何杯飲んでいるかなど気にしていなかったようです。


それを機に、夫は朝の1杯のコーヒーは自宅で作ったものを持っていくようになり、
いつからか、「コーヒーよりお茶のが健康的!」と言って、
水筒に緑茶を入れていくようになりました。(笑)


アプリで管理する方が、Excelよりも手軽なので
思い出したときにサッと家計簿をつけ便利ですよね♪


更には家族でシェアできるので、
我が家の場合は夫の健康志向と節約にも磨きがかかり、一石二鳥でした!(笑)

生活費の重要部分!光熱費はコツコツ節約!

食費を減らせるようになってきて、次に気になったのが光熱費でした。


結婚当初はあまり気にしていなかったのですが、
しばらくして引っ越しをしたら光熱費が恐ろしく高くなったのです・・・。


そして、その原因を探ってみると1つ目の家はオール電化・都市ガスだった為
光熱費がかなり抑えられていました。


しかし、2つ目の家は築25年のプロパンガス。
そもそも条件が違うので高くなるのは当たり前だったのかもしれませんが、
引っ越しをしてから、光熱費が3倍にもなっていたのです・・・!


目が飛び出る程驚き、何かの間違いかと思いました。(笑)


しかし、知人の紹介で家賃も破格にしてもらっていた為、仕方ない・・・
と受け入れ、光熱費節約作戦を決行することとなりました。(笑)


水道は、お風呂が一番使ってしまっているだろうという事で、
追い炊きができるグッズを購入。
古いアパートでもちろん追い炊き機能はついていなかったので・・・(笑)


ガスは、IH調理器を持っていたので、IHか電子レンジを使い、
なるべくガスではなく電気を使うように。
お湯を使う時くらいしかガスは使っていませんでした。


そして電気ですが、これはこまめに消す事を徹底する事しかできませんでした。(笑)あとはなるべく外出をして外で過ごす!(笑)


私は引っ越した先が知らない町だったので、よくお出かけをしていました。
商業施設などに行けば気分転換にもなりますし、
夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるので無料で過ごせる快適空間でした。(笑)


このように光熱費はコツコツ節約をし、
なんとか当初の金額より節約する事ができました!


オール電化や都市ガスの家の方は引っ越した際、
今までと同じように使ってしまうと痛い目に遭います!
お気をつけて!(笑)


まとめ

1.まずは家計簿をつける!
2.パートナーとシェアして協力!
3.光熱費はコツコツが大事!


このように、毎月家計簿をつけて改善点を見つけていく事で、
当初の出費よりも半額くらいまで抑える事ができました!


生活費はもちろん必要不可欠なものもありますが、
節約できるところもたくさんあります!


生活費を把握する事で、節約するところは節約し、
その分、ご褒美として贅沢する時は思いっきり贅沢をする!

メリハリのある生活を送る事ができますよ♪

こんにちは、キャプテンです。

専業主婦の方向けに、 『小学生の勉強法』について発信しています。

今では勉強法の本を50冊以上読破し、食事や移動中も勉強法の知識を入れ続けていることもあるくらいです。

高校生や大人にも勉強を教えていて、偏差値20台から難関私大に逆転合格とかをさせています。

そんな僕ですが、勉強ができない、イケメンでもない、性格も捻くれているといったように自信がもてなくて、さらにコミュ障でいじめられていました。

そんな僕でも、勉強法を学んで人生を変えられました。

勉強1つで、自信をつけることもできるし、どんどんチャレンジすることもできます。

小学生のうちから自信をつけて、チャレンジしまくってもらいたい。

そんな思いから、発信を決意しました。

といった僕の人生の過程を、こちらで詳しく説明しています。

キャプテンの人生物語

家計
スポンサーリンク
用管理をフォローする
適切な勉強法を学んでお子さんの自信をつける学び舎
タイトルとURLをコピーしました